カテゴリー:
成人矯正
マウスピース矯正

Before

After
症例情報
症状 | 上の前歯が曲がっているのが気になる |
---|---|
診断名 | 上顎前歯の翼状捻転、下顎前歯の叢生 |
年齢・性別 | 15歳・女性 |
治療期間・回数 | 10か月・13回 |
治療方法 | プライムスキャンにて上下顎口腔内をスキャンし、顔貌、口腔内写真を撮影し、ソフトにアップロードします。 その後コンピュータによるシュミレーションができてくるので、術後の歯並び、マウスピースの枚数、治療期間、アタッチメントの付与等を患者さんと相談の上、同意を頂いたらマウスピースを発注します。 1,2週間でマウスピースが届くので、使用方法等を説明してアライナー矯正を開始します。 1か月ごとに、口腔内写真を撮影し、歯のクリーニング等を行い、歯がきちんと動いているかどうかをチェックします。アタッチメント(歯を動かすためのフック)やIPR(歯と歯の間を数㎛削ること)は適時行います。 規定枚数までマウスピースを装着したら、もう一度口腔内スキャンをしてリテーナーを作り、治療期間の半分の期間の間リテーナーを装着して頂き終了となります。 |
費用 | 精密検査料33,000円+アライナー矯正料440,000円 |
メリット | 透明のマウスピースのため目立ちにくい ご自身での着脱が可能なため食事が楽しめる 通院回数が少なく、通院間隔にも柔軟に対応できる 外して歯みがきができ虫歯や歯周病などの発症リスクを軽減できる ワイヤー矯正と比べて装置自体がシンプルなため口内炎になりにくい |
デメリット・注意点 | マウスピースを食事や歯みがき時以外は装着している必要がある(1日20時間程度) 食後、マウスピース装着前に歯磨きを行わないと虫歯リスクが高まる 症例によっては適用できない |
備考 | アライナー矯正はその人の歯並びの状態によってできない場合がありますので、担当医にご相談ください。 |